top of page
植物と本
  • 執筆者の写真Shumpei Miyawaki

Profile

更新日:4月17日



Shumpei Miyawaki


株式会社キーウォーカー 自然言語処理エンジニア 兼 東北大学 データ駆動科学・AI 教育研究センター 学術研究員


メール:shumpei_miyawaki@keywalker.jp GitHub:@smiyawaki0820 Twitter:@catshun_ はてなブログ:https://catshun.hatenablog.com/about


社内ブログ

ACL2022 論文紹介(参加レポート)

AI を用いた情報抽出システムの試作 #00

ChatGPT を用いたロールプレイ型ブレインストーミングの試作 #00

Visual ChatGPT を踏襲した視覚ツールの利用

言語処理学会 (NLP2023) 参加レポート


発表資料






Backend: ・ML (pytorch, transformers, LangChain, ParlAI, fairseq, allennlp, detectron2, sklearn) ・Web App (Django, flask) Frontend: ・React ・TypeScript, Javascript Environments: ・Docker ・Kubernetes ・Google Cloud Platform Others: ・Tableau ・Vim


Research Interest


・Open-Domain Question Answering / Reading Comprehension ・Visually-rich Document Understanding ・Cross-modal Retrieval


Biography


2022/09 - 現在:東北大学 データ駆動科学・AI 教育研究センター 学術研究員 2022/04 - 現在:株式会社キーウォーカー データサイエンス部 自然言語処理エンジニア

2020/04 - 2022/03:東北大学 大学院情報科学研究科 博士前期課程(修了) 2016/04 - 2020/03:東北大学 工学部 電気情報物理工学科(卒業) 2013/04 - 2016/03:神奈川県立 横須賀高等学校(卒業)


Activities


#01. AI王 ~クイズAI日本一決定戦(実行委員) 第二回コンペティション(2021年10月〜2022年3月)[スライド] 第一回コンペティション(2020年10月〜2021年3月)言語処理学会 2021 WS


#02. 人工知能学会 - SLUD 対話コンペティション 🥉 SIG-SLUD 2021 ライブコンペティション オープントラック(2021年11月実施)優秀賞 🥈 SIG-SLUD 2020 ライブコンペティション オープントラック(2020年11月実施)優秀賞


#03. NeurIPS2020 - Efficient Open-Domain Question Answering 🥉 Unrestricted Track Contestants(2020年12月実施)第三位 🥈 System Under 6GB Track Contestants(2020年12月実施)第二位


Publication List


画像キャプションを利用した IconQA タスクへのアプローチ 塩野大輝, 宮脇峻平, 長澤春希, 鈴木潤 言語処理学会 第29回 年次大会 (NLP2023) [論文]


Scene-Text Aware Image and Text Retrieval with Dual-Encoder Shumpei Miyawaki, Taku Hasegawa, Kyosuke Nishida, Takuma Kato and Jun Suzuki Proceedings of the 60th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics: Student Research Workshop (ACL-SRW2022) [Paper][Poster][Slide]


文字情報を考慮したシーン画像検索 宮脇峻平, 長谷川拓, 西田京介, 加藤拓真, 鈴木潤 言語処理学会 第28回 年次大会 (NLP2022) [論文]


オープンドメインQAにおけるDPRの有効性検証 *加藤拓真, *宮脇峻平, 西田京介, 鈴木潤 言語処理学会 第27回 年次大会 (NLP2021) [論文] [ポスター]


aoba_v2 bot: 多様な応答生成モジュールを統合した雑談対話システム 長澤春希, 工藤慧音, 宮脇峻平, 有山知希, 成田風香, 岸波洋介, 佐藤志貴, 乾健太郎 人工知能学会 第93回言語・音声理解と対話処理研究会 (SLUD2021) [論文] [発表スライド]


ライブコンペティション:「AI 王~クイズ AI 日本一決定戦~」 鈴木潤, 松田耕史, 鈴木正敏, 加藤拓真, 宮脇峻平, 西田京介 自然言語処理, Vol.28, No.3, pp.888–894, September 2021. [DOI]


NeurIPS 2020 EfficientQA Competition: Systems, Analyses and Lessons Learned Our Team: Ikuya Yamada, Sonse Shimaoka, Masatoshi Suzuki, Shumpei Miyawaki, Shun Sato, Ryo Takahashi, Jun Suzuki Neural Information Processing Systems (NeurIPS2020) [Paper] [LeaderBoard]


ILYS aoba bot:大規模ニューラル応答生成モデルとルールベースを統合した雑談対話システム 藤原吏生, 岸波洋介, 今野颯人, 佐藤志貴, 佐藤汰亮, 宮脇峻平, 加藤拓真, 鈴木潤, 乾健太郎 人工知能学会 第90回言語・音声理解と対話処理研究会 (SLUD2020) [公開モデル] [論文] [発表スライド]


QA-SRL とのマルチタスク学習による意味役割付与のデータ拡張 宮脇峻平, 清野舜, 松林優一郎, 今野颯人, 乾健太郎 NLP若手の会 第15回 (YANS2020) [ポスター]


Embeddings of Label Components for Sequence Labeling: A Case Study of Fine-grained Named Entity Recognition Takuma Kato, Kaori Abe, Hiroki Ouchi, Shumpei Miyawaki, Jun Suzuki, Kentaro Inui Proceedings of the 58th Annual Meeting of the Association for Computational Linguistics: Student Research Workshop (ACL-SRW2020) [Paper]


反復改良法を用いた日本語述語項構造解析 宮脇峻平, 清野舜, 松林優一郎, 今野颯人, 高橋諒, 大内啓樹, 乾健太郎 言語処理学会 第26回 年次大会 (NLP2020) [論文] [スライド]


日本語述語項構造解析のための自己回帰モデル 宮脇峻平, 加藤拓真, 今野颯人, 大内啓樹, 清野舜, 松林優一郎, 高橋諒, 乾健太郎 NLP若手の会 第14回 (YANS2019) [ポスター]


単語ベースおよび文字ベースモデルの固有表現抽出の性能比較 加藤拓真, 宮脇峻平, 阿部香央莉, 大内啓樹, 鈴木潤, 乾健太郎 NLP若手の会 第14回 (YANS2019) [ポスター]


Teaching Asistant

2022 東北大学情報科学研究科 自然言語処理学 2021 東北大学工学部 プログラミング演習C

閲覧数:289回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Github Document GPT Index #01 2. Document GPT Index では Document [doc] と呼ばれるデータクラスを扱う BaseDocument [code] という基底クラスを継承している 属性値取得のメソッドに加え、Langchain と連携するためのデータ変換メソッドも定義されている from dataclasses import datac

bottom of page